演目

庄司紗矢香『音楽と言葉の旅「ふるさと」』
- 豊岡市民会館
- 9月16日(土)14:00
フランスに暮らすバイオリニストの庄司紗矢香と、豊岡市に暮らす平田オリザによる初めての試み。ショーソン「ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲」の楽章ごとに言葉を挟むという枠組みのもと、平田オリザはどのような言葉を書きつけたのか。まったく予測ができない刺激的な旅が始まろうとしている。

Q『弱法師』
- 城崎国際アートセンター
- 9月15日(金)19:00
9月16日(土)14:00
9月17日(日)13:00
日本の伝統物語「俊徳丸伝説/弱法師」を原案とし、文楽の構造からコンセプトを取り入れ現代版として再解釈した新作劇。本作に登場するラブドールやマネキンといった多様な人形たちは、人間に操られ、人間の欲望を演じる。その姿は生きているもの/生きていないものの境界を揺さぶり、人間とは何かを観るものに問いかける。

烏丸ストロークロック×但東の人々『但東さいさい』
- 久畑 一宮神社
- 9月23日(土)17:00
9月24日(日)11:00
豊岡市の東端に位置し、山と田畑の間に小さな集落が点在している但東地域。その但東にある合橋(あいはし)、資母(しぼ)、高橋という3つの地域の子どもたちと但東の民話をもとにしたオリジナル神楽を創作。但東の神社に残る、農村歌舞伎舞台にてお披露目する。

よるよむきのさき
中島らも『お父さんのバックドロップ』
- おけしょう鮮魚 お食事処 海中苑 駅前店
- 9月14日(木)18:00
城崎温泉の旅館や飲食店で食事を楽しんだ後、古今の文学作品を全国から集った俳優たちが読むという本企画が、昨年に続いて5夜にわたって開催。老舗魚屋の食事処「海中苑」では、中島らもの名作短編小説を、岩崎正裕(太陽族)の演出、坂口修一のリーディングで上演。

よるよむきのさき
小川未明『花咲く島の話・船の破片に残る話・強い大将の話・ある夜の星たちの話』
- 城崎町家 地ビールレストラン GUBIGABU
- 9月19日(火)18:00
城崎温泉の旅館や飲食店で食事を楽しんだ後、古今の文学作品を全国から集った俳優たちが読むという本企画が、昨年に続いて5夜にわたって開催。柳湯横の地ビールレストラン「GUBIGABU」では、劇作家の角ひろみと演劇集団円の大谷朗によるタッグで、21年に上演し好評を得た「小川未明短篇3作」を。

よるよむきのさき
プーシキン 『スペードの女王』
- ホテル金波楼
- 9月20日(水)18:00
城崎温泉の旅館や飲食店で食事を楽しんだ後、古今の文学作品を全国から集った俳優たちが読むという本企画が、昨年に続いて5夜にわたって開催。文学作品と、但馬の豊かな食材を使った料理や舞台となる会場、そして、よりすぐりの出演俳優たちの華やかなコラボをお楽しみください。

城崎発演劇列車vol.3
JR西日本観光列車「うみやまむすび」×芸術文化観光専門職大学『うみやまむすび夢十夜 こんなゆめをみた!!の旅』
〜TAJIMA発☆奇々怪々方面、ヘンテコ!?夢うつつ行き。ぶらりとご乗車くださいませ〜
- JR山陰本線(城崎温泉駅、佐津駅、香住駅、餘部駅)
- 9月17日(日)~18日(月・祝)
9月20日(水)~23日(土)
全日13:30
城崎温泉駅発のJR西日本観光列車「うみやまむすび」に乗車して、ホームや車内で観劇体験ができる演劇列車第3弾。今回のモチーフは、夏目漱石の短編集「夢十夜」。さらに但馬の民話や伝説を取り入れて、奇々怪々、幻想的な夢の世界が繰り広げる。

菅原直樹
『老いと演劇のワークショップ「認知症ケア“いま”をともに楽しむ」』
- KARUBE・GARDEN LIVING
- 9月18日(月・祝)13:00
認知症の方のケアやコミュニケーションについて考えてみたい方。「老い」について一緒に楽しみながら練習してみませんか?
料金500円 ※当日会場にてお支払いください。

フリンジ ストリート
- 市役所本庁舎前市民広場/城崎温泉内各会場/江原駅前イベント広場/出石町内各会場
- 9月22日(金)~24(日)17:00~22:00
9月16日(土)〜18日(月・祝)12:00~22:00
9月16日(土)〜18日(月・祝)17:00~22:00
9月16日(土)〜18日(月・祝)11:00~14:00
劇場やホールを飛び出し街中で作品を発表する【Street】。演劇や舞踊に限らず、大道芸や音楽など幅広いジャンルのパフォーマンを見ることができます。ぜひ気軽にお立ち寄りください。

ナイトマーケット
- 江原駅前イベント広場
豊岡市役所本庁舎前市民広場
- 9月16日(土)~17日(日)
17:00~22:00(21:30オーダーストップ)
9月22日(金)~24日(日)
17:00~22:00(21:30オーダーストップ)
演劇だけでなく魅力的な地域の食や地産品に触れていただく機会を提供し、地域の魅力を発信するためのマーケット。会場では、大道芸などのフリンジ ストリートプログラムの上演も行われ、食とパフォーマンスの両方が楽しめます。